ソテツ(蘇鉄)の冬囲い
![]() |
その年の気候により、11月頃から藁等を幹に巻く防寒対策します。
今回は冬囲いのタイミングが少し遅れ葉が黄色くなってしまった為、葉を落として藁巻きをしました。
近隣を見てみると、今年の寒さのせいかシマトネリコ等も葉が部分的に枯れているお宅が多々ありました。
上記写真は藁巻きの完了写真になります。
職人さんによって様々な仕上げ方があります。
早い時期の対応であれば、葉を絞りまとめて束ねる方法になります。
ソテツは先端の新芽があれば黄色くなった葉は不要なので落とします。
用意した藁は粗を取り除き、ソテツの幹に巻きやすい様に束にまとめます。
コモ巻もありますが、今回は藁にて仕上げました。
最後に頭に飾りとして笠を被せて仕上がりです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
この作業を上部に向かい数回繰り返して完成したのが一番上部の写真になります。